>野田市の会見「(教育委員会は)恐怖感に屈した部分が多かった。一時保護に納得できない訴訟も辞さないというような怒りを鎮めるために、恐怖感から(アンケートを)出してしまった部分が大きい」
また、市は一時保護の後、栗原容疑者が小学校の校長に対し、今後、心愛さんを保護する際にはすぐに父親に情報を開示することなどを約束させる「念書」を書かせていたことも明らかにした。
加えて先程の報道を見る限り、初期対応で「なんでアンケートを見せられないんだ❗」と、凄む父親に対し、課長は「娘さんの同意が無ければ 、コピーをお渡しする事は出来ません‼️お引き取りを!」と法律を盾に反論。
すると父親はそれを逆手にとり「よーし、分かった❗お前がそこまでいうならその事を念書に書いてよこせ!」と反撃。
同職員はこれでこの野獣のような男が引き取ってくれるならと、念書を書いてサイン。
これで何も問題はない筈だ。法律的に大丈夫な筈だと胸を撫で下ろす。俺は見事自分の責任をやってのけたと。・・・・・・・・ところが!
後日、父親はなんと「娘の承諾サイン」を持って現れたのだ❗
荒仕事に慣れていない課長はとうとう追い詰められてしまった。
彼は完全に油断していた。或いは苦痛から逃れたい余りに全てをポジティブに解釈してしまったのだ。
つまり、「この父親は単なるDQNであり、法的な手続きの話をしながら毅然と対応すれば引き下がる筈だ❗」「痛めつけられている娘が承諾する訳がない」と脳内で決めつけていて、父親が承諾書を持ってきた時でさえ恐らくは「・・・ああ、娘さんと仲直りしたんだな・・・・そうだよな?そうだよな?な?(^_^;)」みたいに、自分の中で違和感を感じつつもなるべく最悪な想定はシャットアウトしていた。
何故ならそもそも、教育委員会という所は形ばかりで、そういったトラブルの対応マニュアルや業務別教育が何も無いばかりか、公務員特有の踏みつけ競争社会でサポート体制も満足に整っておらず、対応した課長は、その瞬間事実上孤立していたからだ。
そして、そもそもの話。上の話だけでわかるが、日本の公務員というのは個人情報の取り扱いに関しては実は素人なのだ。
どうしてそう言い切れるか?
例えば、これが大手電力会社であれば例えば個人情報を伴うアンケートの場合、権限が複数の部署で分割されていて、それぞれの部署のOKが出た後、最後の部署が定期的に変わるパスワードの欠片を入力する事で初めて個人情報を取り出す事が出来る仕組みになっている。つまり、何重かのチェック機構が存在していて誤認によるヒューマンエラーを防いでいるのだ。警備会社も同じ。
今回のようにワンセクションの職員一人が簡単に取り出せるような間抜けな事は普通無いのだ。
なので今回の事は、課長の人生経験の薄さもさる事ながら、ヒューマンエラー対策が何一つ成されておらず、一人の一存で簡単に個人情報を取り出せる
教育委員会の杜撰な管理体制が組合わさった結果であると断言出来る❗
所詮は独活の大木であり、この件に限らず他でも職員一人を恫喝すれば簡単に情報を引き出せてしまうはずで、これは以前あいりん地区の件で騒がれた生活保護の不正受給問題と同根。日本の役所のセキュリティ的な脆弱性を改めて浮き彫りにした一件といえる。これならコネがある人(変態など)が子供の個人情報をコッソリ横流しして貰うことも可能であると言える。
てか、教育委員会って本来要らないでしょぶっちゃけw
パヨク団体だよ?何で国が飼ってるの?

【ノーブランド 品】アクション ゾンビ 人形 フィギュア プラスチック キャラクター おもちゃ
- 出版社/メーカー: 【ノーブランド 品】
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
🔮教育委員会は今後、組織としての改心をしますか?東北震災後の自衛隊や最近の警察のように人々の信頼がV字回復しますか?
本「正義のカードが逆に出ました。その事は忘れてしまいなさい」「お茶の葉は薔薇の形となりました。苦痛と喜びの区別はつきにくいものです」
🔮・・・・変わらない。寧ろ隠蔽するほうに強化される?
本「ダイヤの5が、議論の余地なくイエスだと言っています」
・・・・・・・・・。
ふう。┐(-。-;)┌だぜ。
ともあれこれは⚽日本VSカタール戦で大失敗をやらかした私の占いなので、当てになりませんよねえ。もしかしたら一年後には教育委員会が率先して不遇な子供たちを救うのと同時に教育のエキスパートに変貌していて、震災後の自衛隊のように皆から応援される機関になってるかもしれませんしね🎵